TOP 花で選ぶ あじさい(紫陽花) あじさい(紫陽花)のプリザーブドフラワー特集 「あじさい(紫陽花)」の花言葉、名前の由来、誕生花の日は? 「あじさい(紫陽花)」の花言葉は「寛容」、「知的」、「神秘的」、「辛抱強い愛」。 「あじさい(紫陽花)」の花言葉にはネガティブなものが広がっていますが、ポジティブな意味合いもあります。 そもそもあじさい(紫陽花)は「集真藍(あづさあい)」つまり「藍(青)色が集まる」というのが言葉の由来と言われています。 確かにあじさい(紫陽花)は、小さなお花がたくさん集まって咲いているように見えますね。 このことから「家族」や「団欒(団らん)」などの意味を持っており、家族で仲良くしたい!という意味を表現するのに最適なお花であると言えます。 また、「高嶺の花」という意味も持っており、その由来には紫陽花の色の移り変わりが関係しています。 なかなか心を奪いきれない女性を想起させ、「高嶺の花」や「神秘的」という花言葉がついたとされています。 ■ あじさい(紫陽花)の色別の花言葉 RED[元気な女性] [強い愛情] PINK[元気な女性] [強い愛情] BLUE[知的] [神秘的] [辛抱強い愛] GREEN[ひたむきな愛] PURPLE[知的] [神秘的] [辛抱強い愛] WHITE[寛容] [一途な愛情] 和名の「あじさい(紫陽花)」は、「藍色が集まったもの」を意味する「あづさい(集真藍)」が語源であるとされ、それが転訛して「あじさい」になったと言われます。 江戸時代に長崎オランダ商館の医官として滞在したドイツの博物学者シーボルト(1796〜1866)は、愛する「お滝さん」にちなみ、花の大きい一品種に「オタクサ」と命名しています。 英語では「Hydrangea(ハイドランジア)」と呼ばれ、この植物の果実が水がめのような形状をしていることに由来すると言われます。 6月、7月の誕生花。 誕生花の日:6月3日、7月13日 表示切替: 写真のみ 説明付き 並び順: 標準 レビューの多い順 おすすめ商品順 新着商品順 値段の安い順 値段の高い順 名前:昇順 名前:降順 在庫: 在庫あり 在庫なし含む 86件中81件〜86件を表示 最初へ 前へ 1 2 3 商品一覧 プリザーブドフラワー ミグノン ¥9,900(税込) 在庫切れ プリザーブドフラワー 対花(ついか) ¥9,900(税込) 在庫切れ プリザーブドフラワー ホワイトフレームS ¥8,800(税込) 在庫切れ プリザーブドフラワー ひまわりボックスフラワー ¥13,200(税込) 在庫切れ プリザーブドフラワー 胡蝶蘭フレームS ¥9,900(税込) 在庫切れ プリザーブドフラワー #ひまわり(向日葵) フォトフレームL ¥19,800(税込) 在庫切れ 86件中81件〜86件を表示 最初へ 前へ 1 2 3